-
<再販分>藍染鯉のぼり 大単体 名入れあり
¥12,000
SOLD OUT
藍染めの鯉のぼり「大」単体です。 100cmと迫力のサイズです。 表裏両側に染色してありますので吊り下げて飾って頂けます。 口元を立体に見せる芯を抜いてテーブルセンターに使用する等様々な飾り方をお楽しみ頂けます。 ◎デザインについて 子供特有のつぶらな目とふっくらしたと体型を表現いたしました。 ゆったりと空を泳いでいるイメージです。 藍という強い植物を用いることで強く土に根付いて成長できるよう願いを込めて製作しました。 口元には3種類(紅、黄、紺)の飾り紐を用いて吹き流しを表現しております。 ◎藍染について 本品は原料の蒅藍を練り木灰のみで藍建しています デザイン、型の製作、染色まで全て一人で行なっております。 一枚一枚手で色を重ねています。 ◎技法 藍染めした布に糊を置き白く抜ける抜染 ◎名入れについて 鯉のぼりの口元のスペースにお好きな漢字一文字をお入れします。 (お子様のお名前の最初の漢字、願いを込めた漢字、ご家族の苗字の最初の漢字、等) 1体目3000円、2体目/2文字目+2000円にて承ります。 ご希望の場合はオプションをご選択下さい。 ◎お外での使用とお取り扱い 天然藍染の特性で長く紫外線に当てると薄く黄ばみが出てくる場合があります。 飾り終えましたら口元の芯を抜き、一晩ほど温かい水につけてから蛍光材の入っていない中性洗剤で水洗い後、日光の当たらない場所で保管することをお勧めします。 お洗濯の際黄色っぽい色が出ることがあります。藍染特有のアク成分で、洗濯を繰り返すうちに灰汁が抜けより鮮やかな青になります。 ◎仕様 染料 蒅藍(徳島最上級) 灰汁発酵建 素材 綿100% サイズ 口元から尾まで約縦100cm 約幅29cm 飾り紐の長さ 約24cm ※一枚一枚手染めしておりますので個体により色や染めに違いがあります。染めムラが生じる場合もあります。 ◎発送について ご注文から3営業日内に発送します。 お名入れご希望の場合ご注文から発送まで1週間ほどお時間を頂いております。 若草千鳥柄のたとう紙にお包みして発送致します。
-
藍染鯉のぼり タペストリー 右向き 名入れあり 麻生平
¥5,900
希少な麻生平生地に藍染をした鯉のぼりのタペストリーです。 身近に伝統工芸を飾り感性や興味を育むきっかけを。お初節句や出産祝いなどご好評いただいております。 ◎デザインについて 子供特有のつぶらな目とふっくらしたと体型を表現いたしました。 ゆったりと空を泳いでいるイメージです。 藍という強い植物を用いることで大地に根付いて強く成長できるよう願いを込めて製作しました。 本作品は染料の製作、型作り、染色、縫製まで1人で行っております完全オリジナル品です。 ◎藍染め/技法 徳島産蒅藍を原料に灰汁のみで藍を建てております。模様は抜染にて白抜きしてあります。 ◎名入れについて 鯉のぼり尾びれの左スペースにお好きな漢字を入れることができます。 一文字め3000円、2文字めから+2000円にて承ります。 ご希望の場合はオプションをご選択下さい。 ◎お手入れについて 正藍の性質上、直射に当てると黄ばみが生じることがあります。原料に使用している灰汁によるものです。その場合は一晩お水に晒した後よく手洗いをしていただきますと灰汁が抜けます。 お洗濯の際は口元の芯を抜いてください。 ◎仕様 染料 蒅藍(徳島最上級) 灰汁発酵建 素材 綿100% サイズ 約110cm 幅約35cm(作品により変動あり) 上部に棒を入れるスペースがあります。 棒と紐は付属しません。ご希望の場合はオプションをご選択下さい。 ※一枚一枚手染めしておりますので個体により色や染めに違いがあります。染めムラが生じる場合もあります。 ◎発送について 本体のみご購入の場合は1-2営業日内に発送致します。 お名入れご希望の場合現在1週間程お時間いただいております。
-
藍染鯉のぼり タペストリー 左向き 名入れあり 麻生平
¥5,900
希少な麻生平生地に藍染をした鯉のぼりのタペストリーです。 身近に伝統工芸を飾り感性や興味を育むきっかけを。お初節句や出産祝いなどご好評いただいております。 ◎デザインについて 子供特有のつぶらな目とふっくらしたと体型を表現いたしました。 ゆったりと空を泳いでいるイメージです。 藍という強い植物を用いることで大地に根付いて強く成長できるよう願いを込めて製作しました。 本作品は染料の製作、型作り、染色、縫製まで1人で行っております完全オリジナル品です。 ◎藍染め/技法 徳島産蒅藍を原料に灰汁のみで藍を建てております。模様は抜染にて白抜きしてあります。 ◎名入れについて 鯉のぼり尾びれの左スペースにお好きな漢字を入れることができます。 一文字め3000円、2文字めから+2000円にて承ります。 ご希望の場合はオプションをご選択下さい。 ◎お手入れについて 正藍の性質上、直射に当てると黄ばみが生じることがあります。原料に使用している灰汁によるものです。その場合は一晩お水に晒した後よく手洗いをしていただきますと灰汁が抜けます。 お洗濯の際は口元の芯を抜いてください。 ◎仕様 染料 蒅藍(徳島最上級) 灰汁発酵建 素材 綿100% サイズ 約110cm 幅約35cm(作品により変動あり) 上部に棒を入れるスペースがあります。 棒と紐は付属しません。ご希望の場合はオプションをご選択下さい。 ※一枚一枚手染めしておりますので個体により色や染めに違いがあります。染めムラが生じる場合もあります。 ◎発送について 本体のみご購入の場合は1-2営業日内に発送致します。 お名入れご希望の場合現在1週間程お時間いただいております。
-
藍染め鯉のぼり 3体セット 端午の節句
¥35,000
SOLD OUT
藍染の鯉のぼり3点セットです。 表裏両側に染色してありますので吊り下げて飾って頂けます。 口元を立体に見せる芯を抜いてテーブルセンターに使用する等様々な飾り方をお楽しみ頂けます。 ◎藍染について 本品は原料の蒅藍を練り木灰のみで藍建しています デザイン、型の製作、染色まで全て一人で行なっております。 一枚一枚手で色を重ねています。 ◎技法 型染・浸染 型を彫り、もち米と糠でできた糊をおきます。 糊を置いた場所は染まりません。 糊が落ちないように染液に浸し染め重ねる染色技法です。 ◎デザインについて 子供特有のつぶらな目とふっくらしたと体型を表現いたしました。 ゆったりと空を泳いでいるイメージです。 藍という強い植物を用いることで強く土に根付いて成長できるよう願いを込めて製作しました。 口元には3種類(紅、黄、紺)の飾り紐を用いて吹き流しを表現しております。 3点セットをご購入の方には絹タッセル(赤)をお付け致します。 ◎名入れについて 鯉のぼりの口元のスペースにお好きな漢字一文字をお入れします。 (お子様のお名前の最初の漢字、願いを込めた漢字、ご家族の苗字の最初の漢字、等) 1体目3000円、2体目/2文字目+2000円にて承ります。 ご希望の場合はオプションをご選択下さい。 ◎お外での使用とお取り扱い 天然藍染の特性で長く紫外線に当てると薄く黄ばみが出てくる場合があります。 飾り終えましたら口元の芯を抜き、一晩ほど温かい水につけてから蛍光材の入っていない中性洗剤で水洗い後、日光の当たらない場所で保管することをお勧めします。 お洗濯の際黄色っぽい色が出ることがあります。藍染特有のアク成分で、洗濯を繰り返すうちに灰汁が抜けより鮮やかな青になります。 ◎仕様 染料 蒅藍(徳島最上級) 素材 綿100% サイズ 大:口元から尾まで約縦100cm 約幅29cm 中:約90cm 幅約29cm 小:約80cm 幅約26cm 飾り紐の長さ 約24cm お子様のご成長に合わせて横で写真を撮れるサイズに仕立てました。 ※一枚一枚手染めしておりますので個体により色や染めに違いがあります。染めムラが生じる場合もあります。 ◎発送について ご注文から3営業日内に発送します。 お名入れご希望の場合ご注文から発送まで2週間ほどお時間を頂いております。 若草千鳥柄のたとう紙にお包みして発送致します。
-
藍染鯉のぼり 大 端午の節句 草木染め
¥12,000
SOLD OUT
藍染めの鯉のぼり「大」単体です。 100cmと迫力のサイズです。 表裏両側に染色してありますので吊り下げて飾って頂けます。 口元を立体に見せる芯を抜いてテーブルセンターに使用する等様々な飾り方をお楽しみ頂けます。 ◎デザインについて 子供特有のつぶらな目とふっくらしたと体型を表現いたしました。 ゆったりと空を泳いでいるイメージです。 藍という強い植物を用いることで強く土に根付いて成長できるよう願いを込めて製作しました。 口元には3種類(紅、黄、紺)の飾り紐を用いて吹き流しを表現しております。 ◎藍染について 本品は原料の蒅藍を練り木灰のみで藍建しています デザイン、型の製作、染色まで全て一人で行なっております。 一枚一枚手で色を重ねています。 ◎技法 型染・浸染 型を彫り、もち米と糠でできた糊をおきます。 糊を置いた場所は染まりません。 糊が落ちないように染液に浸し染め重ねる染色技法です。 ◎名入れについて 鯉のぼりの口元のスペースにお好きな漢字一文字をお入れします。 (お子様のお名前の最初の漢字、願いを込めた漢字、ご家族の苗字の最初の漢字、等) 1体目3000円、2体目/2文字目+2000円にて承ります。 ご希望の場合はオプションをご選択下さい。 ◎お外での使用とお取り扱い 天然藍染の特性で長く紫外線に当てると薄く黄ばみが出てくる場合があります。 飾り終えましたら口元の芯を抜き、一晩ほど温かい水につけてから蛍光材の入っていない中性洗剤で水洗い後、日光の当たらない場所で保管することをお勧めします。 お洗濯の際黄色っぽい色が出ることがあります。藍染特有のアク成分で、洗濯を繰り返すうちに灰汁が抜けより鮮やかな青になります。 ◎仕様 染料 蒅藍(徳島最上級) 灰汁発酵建 素材 綿100% サイズ 口元から尾まで約縦100cm 約幅29cm 飾り紐の長さ 約24cm ※一枚一枚手染めしておりますので個体により色や染めに違いがあります。染めムラが生じる場合もあります。 ◎発送について ご注文から3営業日内に発送します。 お名入れご希望の場合ご注文から発送まで2週間ほどお時間を頂いております。 若草千鳥柄のたとう紙にお包みして発送致します。
-
正藍染 正月飾り 暖簾
¥25,000
SOLD OUT
お正月のしめ縄飾りを藍染で表現しました。 上下に棒を通す穴のみ縫製してあります。 3枚並べて暖簾としてお使い頂いたり、個々でお飾りいただくこともできます。 組み合わせをぜひお楽しみ下さい。 サイズ 左と右 縦115cm 横34cm 中央 縦95cm 横34cm 長さが前後する場合がございます。 原料 徳島産蒅藍(地獄建、灰汁発酵建) 素材 苧麻100% 経糸緯糸ともに生平糸 技法 藍型染 麻生平について 苧麻や大麻を裂いただけの撚りの掛からない、自然のままの糸(生平糸)で平織で織った生地 麻生平は何百年も前から存在し、各国の出土品の中からも多数発見され、高価な生地であったことがうかがわれます。 他の工業製品のように品質が一定なものはなく、1点1点が異なった趣きのある生地です 藍染について 本品は原料の蒅藍を練り木灰のみで藍建しています デザイン、型の製作、染色まで全て一人で行なっております。 一枚一枚手で色を重ねています。 技法 型染・浸染 柿渋紙に型を彫り、もち米と糠でできた糊をおきます。 糊を置いた場所は染まりません。 糊が落ちないように染液に浸す染色技法です。 デザイン 豊穣 福を呼ぶ三重の縄 縁を結ぶ組紐 藍染した布は、抗菌性に優れており、虫食いを受けにくいことから悪いものを寄せ付けない意味を持っています。 新年を迎える際の特別な飾りとして、ぜひご利用いただき、さまざまな飾り方をお楽しみください。竹は付属しておりませんがオプションからご選択いただけます。 文字入れも承っております。ご相談下さい。 お外での使用とお取り扱い 天然藍染の特性で長く紫外線に当てると薄く黄ばみが出てくる場合があります。 飾り終えましたら一晩ほど温かい水につけてから蛍光材の入っていない中性洗剤で水洗い後、日光の当たらない場所で保管することをお勧めします。 お洗濯の際黄色っぽい色が出ることがあります。藍染特有のアク成分で、洗濯を繰り返すうちに灰汁が抜けより鮮やかな青になります。
-
藍染鯉のぼり タペストリー 手染め
¥5,900
SOLD OUT
手染めの藍染鯉のぼりタペストリーです。 お送りするのは写真と逆向き(右向き)の鯉のぼりになります。 ◎デザインについて 子供特有のつぶらな目とふっくらしたと体型を表現いたしました。 ゆったりと空を泳いでいるイメージです。 藍という強い植物を用いることで大地に根付いて強く成長できるよう願いを込めて製作しました。 本作品は染料の製作、型作り、染色、縫製まで1人で行っております完全オリジナル品です。 ◎藍染めについて 本作品は型で糊を置き、徳島産蒅藍を原料に綿生地を一枚一枚染色した後、糊を落とすと糊の場所が白く抜ける浸染という技法を用いています。 ◎名入れについて 鯉のぼり尾びれの左スペースにお好きな漢字を入れることができます。 一文字め3000円、2文字めから+2000円にて承ります。 ご希望の場合はオプションをご選択下さい。 ◎お手入れについて 正藍の性質上、直射に当てると黄ばみが生じることがあります。原料に使用している灰汁によるものです。その場合は一晩お水に晒した後よく手洗いをしていただきますと灰汁が抜けます。 お洗濯の際は口元の芯を抜いてください。 ◎仕様 染料 蒅藍(徳島最上級) 灰汁発酵建 素材 綿100% サイズ 約110cm 幅約35cm(作品により変動あり) 上下に棒を入れるスペースがあります。 棒と紐は付属しません。ご希望の場合はオプションをご選択下さい。 ※一枚一枚手染めしておりますので個体により色や染めに違いがあります。染めムラが生じる場合もあります。 ◎発送について 本体のみご購入の場合は1-2営業日内に発送致します。 お名入れご希望の場合現在1週間程お時間いただいております。